個人情報保護の基本方針 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉法人 清光会は、常にご利用者様の立場に立った視点を持ってサービスの提供に当たることをモットー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
に、確かな介護サービスの提供と地域福祉への貢献を目指し、また地域の社会福祉の基幹となるべく活動しており | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご利用者様に適切な、真心のこもった介護サービスを提供するには、ご利用者様に関する様々な個人情報が必要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
です。ご利用者様と確かな信頼関係を築き、安心して介護サービスを受けていただくには個人情報の適切な取得、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
管理取り扱いは法人全体の最重要課題と考えております。当法人では、以下の方針に基づき、個人情報の保護に取 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
り組んで参ります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(基本理念) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ 法人は、個人情報が個人の人権尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることに鑑み、その適 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
正な取り扱いを図るものとします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(個人情報に関する法令・規範の尊守) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ 個人情報保護に関する法律及び厚生労働省のガイドライン等を遵守し、ご利用者様の個人情報の保護に積 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
極的に取組みます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(個人情報の適正な取得、利用目的の通知の実施 ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ 個人情報の取得に際して、利用目的をできる限り特定して通知または公表します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ 個人情報の取得、利用にあたっては、利用目的に従って行います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(安全性確保の実践) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ 個人情報の紛失、漏えい、改ざん及び不正なアクセス等のリスクに対して、必要な安全対策、予防措置等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
を講じて適切な管理を行います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(職員に対する指導・監督) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ 当法人は、個人情報保護の取り組みを全役職員等に周知徹底させるために、個人情報保護に関する規程等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
を明確にし、必要な教育を行います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ 個人情報保護の取り組みが適切に実施されるよう、必要に応じ評価・見直しを行い、継続的な改善に努め | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉法人 清光会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
理事長 丸山 正董 |
個人情報の保護の利用目的 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉法人清光会では、個人情報保護法および社会福祉法人清光会の自主基準である「個人情報保護基本規 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
則」に基づき、お預かりした個人情報の適切な保護管理に努めます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉法人清光会が収集する個人情報は、以下の目的のために利用させていただきます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【法人及び施設・事業所運営管理に必要な利用目的】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1. 当法人及び施設・事業所内部での利用に係る利用目的 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○介護保険事務及び会計事務等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○介護保険サービスの利用に係わる当法人の管理運営業務 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2. 他の機関・法人及び介護保険事業者等への情報提供を伴う利用目的 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○当法人及び施設・事業所の管理運営業務のうち | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 介護サービスや業務の維持・改善の基礎資料 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 当施設において行われる学生等の実習、ボランティア活動への協力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 当法人及び施設において行われる研修等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ その他の業務委託等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 外部監査機関への情報提供 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 損害賠償保険等に係る保険会社等への相談又は届出等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○介護保険事務のうち | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 審査支払い機関へのレセプトの提出 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 審査支払い機関又は保険者からの照会への回答 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【利用者への施設・通所・短期入所サービスの提供に必要な利用目的】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1. 当施設内部での利用に係る利用目的 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○当施設が利用者等に提供する介護保険サービス及び委託事業に係わるサービス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○当施設が利用者等に提供する施設・通所・短期入所サービス及び委託事業のうち | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 当該施設利用者の介護・医療サービスの向上 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 当該施設利用者の制作物及び写真等の展示、又は発行物への掲載 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2. 他の介護事業者等の外部への情報提供を伴う利用目的 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○当施設が利用者等に提供する施設・通所・短期入所サービスのうち | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 利用者に居宅サービスを提供する他の居宅サービス事業者や居宅介護支援事業所等との連携(サービ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ス担当者会議等、照会への回答、退所時情報提供等) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 利用者の診察等に当たり、外部の医師の意見・助言を求める場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 家族等への心身の状況説明 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 保険者及び市町村との連携・調整及び情報提供 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【利用者への居宅支援サービスの提供に必要な利用目的】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1. サービス調整等に係わる他の介護事業者等への情報提供を伴う利用目的 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ 当事業所が利用者等に提供する居宅介護支援サービスのうち | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・居宅サービスを提供する居宅サービス事業者との連携(サービス担当者会議等、照会等、利用申し込 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
み、提供票、居宅サービス計画の提示等) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・他の居宅介護支援事業所及び在宅介護支援センター等との連携 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・医療機関及び介護保険事業者等、保険者との連携・調整及び情報提供 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・利用者の居宅サービス計画の作成及びサービス利用調整に当たり、医師等の意見・助言を求める場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・家族等への居宅サービス計画の説明 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・地域の民生委員・相談協力員及び協力者に協力を求める場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆上記のうち、医療機関・施設・事業所等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当窓口(○○○○○○)までお申し付けください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆特にお申し付けがない場合については、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆これらのお申し出は、後からいつでも撤回・変更等することが出来ます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注)次の事項につきましては、利用目的による制限の例外としてお取り扱いいたします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○法令に基づくもの | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○人命・身体または財産保護のために必要がある場合であって、本人の同意がを得ることが困難な場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉法人 清光会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
理事長 丸山 正董 |